中学校 理科 3年 【3-3 化学変化とイオン 1章 水溶液とイオン(p.134ー151) (p.150)】

大問1

電流が流れる水溶液と流れない水溶液について,次の問いに答えましょう。
□① 水溶液にしたとき,電流が流れる物質を何といいますか。( 電解質 )
□② ①の物質の例を,下のア〜カの物質から選びましょう。( イ,ウ,エ,オ )
□③ 水溶液にしたとき,電流が流れない物質を何といいますか。( 非電解質 )
□④ ③の物質の例を,下のア〜カの物質から選びましょう。
ア 砂糖  イ 塩化ナトリウム
ウ 塩化銅  エ 塩化水素
オ 水酸化ナトリウム  カ エタノール( ア,カ )

大問2

図のようにして,塩化銅水溶液に電流を流したところ,陽極からはプールの消毒剤のにおいのする気体が発生しました。また,陰極では電極に赤色の物質ができ,取り出して薬さじでこすると金属光沢が見られました。
□① 陽極に発生した気体は何ですか。(  塩素  )
□② 次の化学反応式は,この実験の結果をまとめたものです。(  )に当てはまる物質の名前や,[  ]に当てはまる化学式を書きましょう。
      陰極     陽極
塩化銅 →(ア   )+(イ   )
CuCl2 →[ウ   ]+[エ   ]( ア:銅 )( イ 塩素 )( ウ:Cu )( エ:Cl2 )


大問3

原子の構造について,次の(  )に当てはまる言葉や数字を書きましょう。
□① 原子の中心には,+の電気をもつ原子核があり,そのまわりに(ア   )の電気をもつ(イ   )が存在しています。( ア:− )( イ:電子 )
□② 原子が電子を放出すると(ア   )イオンになり,原子が電子を受け取ると(イ   )イオンになります。たとえば,水素原子は,(ウ   )個の電子を放出してH+になります。塩素原子は,(エ  )個の電子を受け取ってCl-になります。(  ア:陽  )(  イ:陰  )(  ウ:1  )(  エ:1  )
□③ 物質が水溶液中で,+の電気をもつイオンと,−の電気をもつイオンに分かれることを(   )といいます。(  電離  )

大問4

次の物質が,水溶液中で電離しているようすをイオン式で表しましょう。
□① NaCl → (   ) + (   )(  Na+  )(  Cl-  )
□② CuCl2 → (   ) + (   )(  Cu2+  )(  2Cl-  )


▶イオン(p.135〜144)

□水に溶けたときに電流が流れる物質を電解質といい,水に溶けても電流が流れない物質を非電解質という。
□原子は+の電気をもつ原子核と−の電気をもつ電子とからできている。原子核は+の電気をもつ陽子と,電気をもたない中性子が集まってできている。
□電気をもつ原子をイオンといい,+の電気をもつ原子を陽イオン,−の電気をもつ原子を陰イオンという。


▶イオンの化学式(p.145〜150)

□イオンを表す記号をイオン式という。
□物質が水溶液中で陽イオンと陰イオンに分かれることを電離という。


©2019 学校図書株式会社     >もくじトップ<     >推奨環境<     >使い方の注意<